ハローワークお知らせメール ハローワークお知らせメール

配信情報
職業安定部
(需給調整事業室)
ハローワーク岐阜
ハローワーク大垣・揖斐
ハローワーク多治見
ハローワーク高山
ハローワーク恵那
ハローワーク関・岐阜八幡
ハローワーク美濃加茂
ハローワーク中津川
【 職業安定部 】
2025年01月15日 10時00分 追加開催決定!!改正育児・介護休業法等説明会
配信先 「 全配信先 」
岐阜労働局雇用環境・均等室からお知らせします。

 令和7年4月1日から順次施行される改正育児・介護休業法等説明会のお知らせです。
 岐阜会場が満席になったため、追加開催します。
 
【追加日】
<参集型>
〇令和7年2月 4日(火) 10時00分~12時00分 
 ワークプラザ岐阜
〇令和7年2月14日(金) 13時30分~15時30分 
 長良川スポーツプラザ

<オンライン(Zoom)>
〇令和7年2月 4日(火) 13時30分~15時30分 
 同時刻に開催している参集型をZoomで配信
〇令和7年2月12日(水) 13時30分~15時30分 
 オンラインのみ
〇令和7年2月18日(火) 13時30分~15時30分 
 オンラインのみ

【WEB予約はこちら】
https://www.roudoukyoku-setsumeikai-hw.mhlw.go.jp/briefings/search?bri_flag=2&labor_code=021

【問い合わせ先】岐阜労働局雇用環境・均等室(058-245-1550)



2025年01月10日 12時00分 「月刊 ぎふ労働局通信」最新号のお知らせ
配信先 「 全配信先 」
岐阜労働局からお知らせします。

「月刊 ぎふ労働局通信2025年1月」を発行しました。内容は・・・

○全国初!岐阜県警との「犯罪実行者を募集する手口による強盗・特殊詐欺等対策に関する相互協力協定」を締結
 岐阜県警察公式youtube https://www.youtube.com/watch?v=9s4fu4NTHZY
 
○令和7年4月1日から高年齢雇用継続給付の支給率を変更

○令和7年4月1日から育児休業給付制度が変わります

○「改正育児・介護休業法等説明会」を開催

○確認しましょう!最低賃金

○労働者死傷病報告の報告事項が改正され、電子申請が義務化されます

○労働者の採用を仲介した雇用仲介事業者を正しく把握しましょう

詳細は、ぎふ労働局ホームページをご覧ください。
【最新号】
https://jsite.mhlw.go.jp/gifu-roudoukyoku/content/contents/002087305.pdf
【バックナンバー】
https://jsite.mhlw.go.jp/gifu-roudoukyoku/newpage_gifu_labour_bureau00001.html


2024年12月27日 15時00分 一般職業紹介状況(令和6年11月分)を公表しました
配信先 「 全配信先 」
岐阜労働局職業安定課からお知らせします。

令和6年11月の岐阜県の有効求人倍率(季節調整値)は、2ヶ月連続の1.54倍(全国第4位)となりました。

詳細は岐阜労働局ホームページをご覧ください。

【最新版】
https://jsite.mhlw.go.jp/gifu-roudoukyoku/content/contents/002076636.pdf
【過去公表分】
https://jsite.mhlw.go.jp/gifu-roudoukyoku/riyousha_mokuteki_menu/mokuteki_naiyou/jirei_toukei/syokugyousyoukai/ippansyokugyousyoukai.html

お問い合わせ先
 岐阜労働局職業安定課 電話:058-245-1311


2024年12月20日 12時00分 育児休業給付金の申請手続きを行う事業主の皆様へ
配信先 「 全配信先 」
岐阜労働局職業安定課からお知らせします。

令和7年4月から保育所等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変わります。

これまでは、保育所等の利用を申し込んだものの、当面入所できないことについて、市区町村の発行する入所保留通知書などにより延長の要件を確認していましたが、令和7年4月より、これまでの確認に加え、保育所等の利用申し込みが、速やかな職場復帰のために行われたものであると認められることが必要になります。

詳しくは厚生労働省ホームページ、リーフレットをご覧ください。
(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160564_00040.html
(リーフレット)
https://www.mhlw.go.jp/content/001269748.pdf

お問い合わせ先:最寄りのハローワークへ

2024年12月10日 12時00分 「月刊 ぎふ労働局通信」最新号のお知らせ
配信先 「 全配信先 」
岐阜労働局からお知らせします。

「月刊 ぎふ労働局通信2024年12月」を発行しました。内容は・・・

○魅力ある企業を紹介します
 
○岐阜労働局では、働きやすい職場づくりに実績を上げている「魅力ある企業」を認定しています

「くるみん」・・・ 仕事と育児の両立支援の取組が優良な企業
「えるぼし」・・・ 女性の活躍推進の状況が優良な企業
「ユースエール」・・若者の採用・育成に積極的で雇用管理が優良な中小企業
「もにす」・・・  障害者雇用の促進や安定に関する取組が優良な中小企業

○令和6年4月~令和6年9月に認定を取得した企業をご紹介します!

詳細は、ぎふ労働局ホームページをご覧ください。
【最新号】
https://jsite.mhlw.go.jp/gifu-roudoukyoku/content/contents/002033982.pdf
【バックナンバー】
https://jsite.mhlw.go.jp/gifu-roudoukyoku/newpage_gifu_labour_bureau00001.html


2024年11月29日 12時00分 一般職業紹介状況(令和6年10月分)を公表しました
配信先 「 全配信先 」
岐阜労働局職業安定課からお知らせします。

令和6年10月の岐阜県の有効求人倍率(季節調整値)は、前月から0.05ポイント上昇し1.54倍(全国第4位)となりました。

詳細は岐阜労働局ホームページをご覧ください。

【報道発表資料掲載ページURL】
https://jsite.mhlw.go.jp/gifu-roudoukyoku/news_topics/houdou/2024_1_00007.html

お問い合わせ先
 岐阜労働局職業安定課 電話:058-245-1311


2024年11月22日 10時27分 人材開発支援助成金のご案内
配信先 「 全配信先 」
岐阜労働局職業対策課からお知らせします。

人材開発支援助成金は、事業主等が雇用する労働者に対して、職務に関連した専門的な知識及び技能を習得させるための職業訓練などを計画に沿って実施した場合等に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。
その中でも「人への投資促進コース」と「事業展開等リスキリング支援コース」は、定額制サービスによる訓練を中心に、利用しやすい内容となっています。
従業員の教育訓練・能力開発に是非活用してみませんか?
詳しくは厚生労働省岐阜労働局のホームページをご覧ください。

【岐阜労働局助成金URL】
https://jsite.mhlw.go.jp/gifu-roudoukyoku/riyousha_mokuteki_menu/mokuteki_naiyou/joseikin.html

【厚生労働省人材開発支援助成金URL】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html

【人材開発支援助成金「人への投資促進コース」リーフレット】
https://www.mhlw.go.jp/content/11800000/001310497.pdf

【人材開発支援助成金「事業展開等リスキリング支援コース」リーフレット】
https://www.mhlw.go.jp/content/11800000/001310496.pdf

お問い合わせ先
 岐阜労働局職業対策課 助成金センター 電話058-263-5650

2024年11月20日 12時00分 高年齢雇用継続給付の支給率変更について
配信先 「 全配信先 」
岐阜労働局職業安定課からお知らせします。

令和7年4月1日から高年齢雇用継続給付(※)の支給率が変わります。

具体的には、
60歳に達した日(その時点で被保険者であった期間が5年以上ない方はその期間が5年を満たすこととなった日)が

令和7年3月31日以前の方・・・各月に支払われた賃金の15%(従来の支給率)を限度として支給されます。
令和7年4月1日以降の方 ・・・各月に支払われた賃金の10%(変更後の支給率)を限度として支給されます。

詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160564_00043.html

(※)高年齢雇用継続給付は、高年齢者の就業意欲を維持、喚起し、65歳までの雇用の継続を援助、促進することを目的とし、60歳到達等時点に比べて賃金が75%未満に低下した状態で働き続ける60歳以上65歳未満の一定の雇用保険一般被保険者に給付金を支給する制度です。

お問い合わせ先:最寄りのハローワークへ

2024年11月08日 12時00分 「月刊 ぎふ労働局通信」最新号のお知らせ
配信先 「 全配信先 」
岐阜労働局からお知らせします。

「月刊 ぎふ労働局通信2024年11月」を発行しました。内容は・・・

○フリーランス・事業者間取引適正化等法が令和6年11月1日に施行されます

○育児・介護休業法が改正され、段階的に施行されます

○11月は労働保険未手続事業一掃強化期間

○若手社員、中堅社員、採用・育成担当者向けセミナーを順次開催

○データで見る「ぎふの労働」
ー「新はつらつ職場づくり宣言」の登録状況 令和6年9月末現在ー  etc.

詳細は、ぎふ労働局ホームページをご覧ください。
【最新号】
https://jsite.mhlw.go.jp/gifu-roudoukyoku/content/contents/001995450.pdf
【バックナンバー】
https://jsite.mhlw.go.jp/gifu-roudoukyoku/newpage_gifu_labour_bureau00001.html


2024年10月29日 16時00分 一般職業紹介状況(令和6年9月分)を公表しました
配信先 「 全配信先 」
岐阜労働局職業安定課からお知らせします。

令和6年9月の岐阜県の有効求人倍率(季節調整値)は、前月から0.02ポイント低下し1.49倍(全国第4位)となりました。

詳細は岐阜労働局ホームページをご覧ください。

【報道発表資料掲載ページURL】
https://jsite.mhlw.go.jp/gifu-roudoukyoku/news_topics/houdou/2024_1_00006.html

お問い合わせ先
 岐阜労働局職業安定課 電話:058-245-1311


| TOP |

岐阜労働局(職業安定部・ハローワーク)