世田谷区メールマガジン 世田谷区メールマガジン

配信情報
区からのお知らせ情報メール
ひとり親家庭支援情報メール
子ども子育て情報メール
すまいる通信(発達障害に関する情報)
資源・ごみ収集日お知らせメール
【 区からのお知らせ情報メール 】
2024年09月01日 09時00分 世田谷区からのお知らせ情報(R6/09/01号)
配信先 「 全配信先 」
●9月1日は防災の日です。災害はいつ起こるかわかりません。ご家庭や地域、職場で、災害の備えを今一度確認し、できることから始めてみましょう。また、災害に備えるためには正しい情報を収集することが不可欠です。事前に災害時の情報収集手段を確認しておきましょう。
(1)世田谷区防災ポータル
災害時の情報のほかにも、日頃からの備えに役立つ情報として避難所やハザードマップの情報などが確認できます。
https://setagaya-bousai.my.site.com/
(2)東京都防災アプリ
あらかじめマップをダウンロードしておけば、通信が途絶しても現在地が表示されます。「あそぶ」「まなぶ」「つかう」がコンセプト。
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1028747/index.html
■災害時の連絡方法は? 電話やインターネットが使いにくくなることもあります。
(1)災害用伝言ダイヤル「171」
被災地の方が録音した安否に関する情報を聞いたり、他の地域の方から被災地の方へメッセージを送ったりすることができます。
https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/
(2)災害用伝言版(Web171) 被災地の方が、電話番号をキーとして伝言情報(テキスト)の登録をすることができます。
https://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171/

----------------------------
◆お家(おうち)が安全な場合はお家で過ごしましょう
----------------------------
避難生活は避難所だけではありません。住み慣れた環境で家族やペットと過ごせる在宅避難がおすすめです。ただし、自宅にとどまることに少しでも危険を感じたら、ためらわずに他の場所に避難しましょう。
■備蓄のポイント
被災してまず必要になるのは、食料・水・トイレ・電源です。一人最低3日分、できれば1週間分の備蓄を用意しましょう。備蓄は賞味期限などを確認して、定期的に点検・交換しましょう。
(1)備蓄食料:食べた分・使った分を補充する。「ローリングストック」なら食品ロスを防ぐことにもなります。
(2)水:一人1日3リットルを目安に準備しましょう。水を入れるポリタンクやキャリーを用意しておくと便利です。
(3)携帯トイレ:一人1日5回を目安で準備しましょう。排水管の状況が分かるまでは、トイレに水を流さず、携帯トイレを使用しましょう。水を流せても、排水管が壊れていると下水が逆流する危険があります。
(4)電源:災害時の情報収集手段として、スマートフォンは便利なツールです。外出時や停電が発生した場合に備えてモバイルバッテリーやポータブル蓄電池を用意しておきましょう。
【問い合わせ】災害対策課(電話03-5432-2262/FAX03-5432-3014 )

----------------------------
◆災害からペットを守るために
----------------------------
災害が起きた時は、避難所が開設され多くの方々が避難してきます。避難所では動物アレルギーのある方、動物の苦手な方などと共同生活を送ることになります。避難所でペットが迷惑にならないように、日頃から適正な管理やしつけを心がけましょう。
■日頃からの備えが大切です
飼い主の方は、災害時に備え、自宅の耐震化やペットの預け先の確保等、避難所へ避難をせずに済むような対策を行うことが重要です。また、避難所にはペット用の備蓄はありません。避難所で生活する場合も想定して、エサ・水(最低5日分、できれば7日分)や常備薬、トイレ用品、携帯用ペットケージ、リード、健康記録などを準備してください。
また、ケージに慣らす、トイレを覚えさせる、むだ吠えをさせないなどの普段の基本的なしつけも大切です。ペットに鑑札やマイクロチップ、名札などを装着し必ず身元表示を行いましょう
▼災害時のペットの避難について、詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/006/001/d00138150.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kurashi/006/001/d00138150.html
■被災動物ボランティアを募集しています
災害時のペット同行避難を円滑に行うために、被災動物ボランティアを募集しています。
▼被災動物ボランティア募集について、詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/006/001/d00148132.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kurashi/006/001/d00148132.html
【備考】詳しくは、リーフレット(世田谷保健所生活保健課、くみん窓口・出張所・まちづくりセンター、図書館などにあり)または区のホームページをご覧ください。
【問い合わせ】世田谷保健所生活保健課(電話03-5432-2908/FAX03-5432-3054 )

----------------------------
◆SNSを使った「もうけ話」にご注意!
----------------------------
SNSを通じて対面することなく連絡を重ね、相手を信用してしまった後に、投資や副業といった「もうけ話」を持ちかけられて多額の金銭をだましとられるなどの消費者トラブルが多発しています。
著名人や有名人の名前や写真を悪用して投資をすすめる「なりすまし」と考えられる事例も増えていますので注意してください。
●トラブルに巻き込まれないために
・SNS上だけでやりとりをして、会ったことがない相手は信用しない。
・「絶対にもうかる」「元本保証」「投資に詳しい人を紹介する」などという話には乗らない。
・投資資金の振込先が個人名義の口座の場合は詐欺の可能性を考える。
●無登録業者には注意
日本では、無登録で金融商品取引業などを行うことは違法です。
投資のために預けた資金が、急に出金できなくなった、出金するための高額な手数料を請求された、急に連絡が取れなくなってしまったなど、無登録業者によるトラブル事例が多発しています。
金融庁や関東財務局では無登録業者との取引について注意喚起を行っています。
トラブルや被害で困ったときは、消費生活センター(電話:03-3410-6522 )にご相談ください。
【問い合わせ】消費生活課(電話03-3410-6523/FAX03-3411-6845 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/009/001/d00210092.html

----------------------------
◆にんさぽギャラリー2024~認知症の本人等が作成した作品展を開催!
----------------------------
区内で元気にいきいきと生活している、認知症の本人等のみなさんが作成した作品の展示会「にんさぽギャラリー」を今年も開催します!
是非、会場で彩り豊かな世界をお楽しみください!
【日時】(1)個人作品展示:9月3日(火)~9月11日(水)、(2)区内介護事業書作品展示:9月14日(土)~9月30日(月) ※時間はどちらも午前9時~午後5時
【会場】保健医療福祉総合プラザ1階カフェスペース(松原6-37-10)
【入場料】無料
【担当】介護予防・地域支援課
【問い合わせ】認知症在宅生活サポートセンター(電話03-6379-4315/FAX03-6379-4316 )
▼詳しくはコチラ(認知症在宅生活サポートセンターHP)
https://setagaya-ninsapo.jp/programs/publicparticipation.html


次回のメールマガジンは、令和6年9月15日(日)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00186067.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00200978.html
▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/002/d00024280.html


2024年08月25日 09時00分 世田谷区からのお知らせ情報(R6/08/25号)
配信先 「 全配信先 」
●認知症あんしんガイドブックを配布しています
「認知症あんしんガイドブック」は、認知症について知りたい方、認知症と診断された方、そのご家族などに向けて、認知症に関する様々な情報を掲載した冊子です。ぜひ、ご活用ください。
【配布場所】あんしんすこやかセンター、各総合支所保健福祉センター保健福祉課
【備考】冊子の内容は、区のホームページからもご覧になれます。
【担当】介護予防・地域支援課
【問い合わせ】世田谷区認知症在宅生活サポートセンター(電話03-6379-4315/FAX03-6379-4316 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/006/002/d00147536.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/fukushi/006/002/d00147536.html


----------------------------
◆砧・大蔵地区予約制乗合ワゴン運営・広告協賛募集
----------------------------
予約制乗合ワゴンは、ワゴン車での運行のため、狭あいな道路を運行できる良さがある反面、乗車人数が限定されており、運賃収入に限りがあります。
そのため区では、地域で支え「守り」「育てる」趣旨に賛同し、運行を支援していただける方を募集しています。
●運営協賛:協賛いただいた個人名(匿名可)・企業名を、ワゴン車内と区のホームページに掲載(一口5000円)
●広告協賛:広告をワゴン車内またはコミュニティ交通ニュースに掲載(ワゴン車内は3万3000円から、コミュニティ交通ニュースは5万5000円)
【問い合わせ】交通政策課(電話03-6432-7946/FAX03-6432-7991 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/007/001/d00206361.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/sumai/007/001/d00206361.html

----------------------------
◆無料耐震相談会~建築の専門家に相談できます
----------------------------
建築の専門家による無料耐震相談会を下記日程で開催します。事前申し込みは不要です。この機会にご相談ください(相談は無料です)。
【日時/会場】
■9月7日(土) 午前10時~午後1時/太子堂まちづくりセンター(太子堂2-17-1)
■9月14日(土) 午前10時~午後1時/烏山区民センター(南烏山6-2-19)
■9月21日(土)午前10時~午後1時/成城まちづくりセンター(成城6-3-10)
■9月28日(土) 午前10時~午後1時/玉川総合支所(等々力3-4-1)
■10月5日(土) 午前10時~午後1時/北沢タウンホール(北沢2-8-18)
【備考】持参書類など詳しくはお問い合わせください。
【問い合わせ】防災街づくり課(電話03-6432-7177/FAX03-6432-7987 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/002/005/002/d00122465.html

----------------------------
◆自動通話録音機を無料で貸出ししています
----------------------------
特殊詐欺の始まりは、ほぼ全てが自宅の固定電話にかかってくる犯人からの電話、いわゆるアポ電から始まります。被害に遭わない一番の方法は、固定電話を留守番電話にして電話に出ないことです。ですが、なかなかそうはできないことが多いです。そこで、有効なのが自動通話録音機です。
「自動通話録音機」は、電話機の呼び出し音が鳴る前に、発信者に対して「この電話は、振り込め詐欺などの犯罪被害防止のため、会話内容が自動で録音されます。これから呼び出しますので、このままお待ちください。」などという音声を流します。録音されるのを嫌がる犯人が通話を断念し、被害を未然に防止するというものです。
区では、区内在住でおおむね65歳以上の方に「自動通話録音機」を無料で貸し出しています。ぜひ、ご利用ください。
【申し込み】まちづくりセンターまたは地域生活安全課に本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)を持参
【備考】電話機への接続は簡単で、工事や工具も不要です。
【問い合わせ】地域生活安全課(電話03-5432-2267/FAX03-5432-3066 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/002/d00164219.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kurashi/005/002/002/d00164219.html

----------------------------
◆北烏山地区体育室「こどもスポーツ祭り」
----------------------------
こどもスポーツ祭りを開催します。ストラックアウトやシューティングターゲット、おもちゃの金魚すくいなどの催しのほか、ポップコーンやわたあめの販売など盛りだくさんの企画でお待ちしています。
【日時】10月6日(日)午前11時~午後4時 ※小雨実施
【会場】北烏山地区体育室(北烏山8-1-6先)
【参加費】200円(アトラクション4回分)
【備考】当日直接会場へお越しください。
【問い合わせ】スポーツ施設課(電話03-5432-2744/FAX03-5432-3080 )
▼地図情報はコチラ
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.674811,139.591716&z=15


次回のメールマガジンは、令和6年9月1日(日)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00186067.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00200978.html
▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/002/d00024280.html


2024年08月15日 09時00分 世田谷区からのお知らせ情報(R6/08/15号)
配信先 「 全配信先 」
●「せたがや便利帳2024」ができました
「せたがや便利帳」は、区の窓口や手続き、行政サービス、公共施設など、暮らしに役立つ情報を紹介している冊子です。希望される方に、1世帯につき1冊お渡ししています。ぜひ、ご活用ください。
【配布場所】総合支所くみん窓口・出張所・まちづくりセンター、区政情報センター、あんしんすこやかセンター、広報広聴課
【備考】冊子の内容は、区のホームページからもご覧になれます。
【問い合わせ】広報広聴課(電話03-5432-2009/FAX03-5432-3001 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/006/d00120533.html


【世田谷区民の方も、世田谷区にふるさと納税をすることができます】
ふるさと納税は、ふるさとやゆかりのある自治体を寄附で応援する仕組みです。
区では、寄附の使い道として子どもや福祉、みどり保全など様々な分野の取組みをお選びいただけます。取組みを選んで寄附することは、皆さんが納める税金の使い道の一部を皆さん自身が決めることにつながります。ふるさと納税を通じて、世田谷区を応援してみませんか。
※区民の方が区にふるさと納税した場合も、税金の控除対象となります。
※制度上、区民の方に返礼品をお贈りすることはできません。ご了承ください。

【寄附金を活用した、新しい取組みがスタートしました !】
●等々力渓谷プロジェクト~みんなで育む緑と水
等々力渓谷公園では、昨年7月にシラカシの大木が倒れたため、一部通行止めをしています。現在、来年度中の通行止め解除に向け、樹木の剪定や伐採などの作業を進めています。
寄附金はこれらの取組みや、樹林地で樹木が健やかに育つための環境づくりなどに活用します。
●みんなでつくろう!!あそもりプロジェクト~砧あそびの杜プレーパーク(10月に寄附の募集を開始します)
大蔵運動公園内に、子どもたちがのびのびと遊べる場所として、新たにプレーパークを整備します。
寄附金は、リーダーハウスに設置するウッドデッキの整備のほか、子どもたちの意見を反映したプレーパークの環境整備などに活用します。
【問い合わせ】ふるさと納税対策担当課(電話03-5432-2190/FAX03-5432-3047 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/004/006/002/d00162650.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kusei/004/006/002/d00162650.html

----------------------------
◆9月1日にリニューアルオープンする世田谷区民会館の愛称を募集します
----------------------------
最優秀作品に選ばれた1点を来年度から世田谷区民会館の愛称として使用し、ホームページやパンフレットにも掲載します。奮ってご応募ください。
【募集期間】9月1日(日)~12月15日(日)(必着)
【募集内容】
●区の文化・芸術の拠点となる世田谷区民会館のイメージにふさわしいもの
●誰もが覚えやすく、呼びやすく、末永く親しまれるもの
●漢字やひらがな、カタカナ、アルファベット、数字で構成されたもの
●応募者自身が創作した未発表のもの
【応募方法】(1)オンライン手続き、(2)書面(記入事項を明記)または愛称募集チラシ内のはがき(9月1日からまちづくりセンター等で配布)を、文化・国際課(〒156-0043 松原6-3-5)へ郵送または世田谷区民会館内設置の受付箱へ
【記入事項】(1)世田谷区民会館の愛称(ふりがな)(2)愛称の意味や考えた理由などの説明(3)住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業または学校名と学年、電話番号、メールアドレス
※記入事項に漏れや虚偽がある場合や、一通に複数の愛称を記載した場合は無効とします。
【審査方法】世田谷区民会館愛称選定委員会が、最もふさわしい愛称1点を選定します。同名称の応募が複数ある場合、愛称の意味や考えた理由などにより選考します。それらも同じ場合、抽選により1人決定します。
【結果発表】選考結果はご本人へ通知するとともに、氏名・お住まいの地名を含め、区ホームページ、区のおしらせ、世田谷区民会館オープニングイベント「せたがやジュニアオーケストラ特別演奏会」で公表します。
【その他】
●必要に応じて採用作品の一部に修正を加える場合があります
●応募作品は返却しません
●採用作品に関する全ての著作権・商標権、その他一切の権利は世田谷区に帰属します
●ご記入いただいた個人情報は適切に管理・保護し、本事業以外には使用しません
【問い合わせ】文化・国際課(電話03-6304-3427/FAX03-6304-3710 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/001/d00210200.html

----------------------------
◆高齢者安心コールをご利用ください
----------------------------
日常生活の困りごとの電話相談や、見守りに関する相談を受けています。相談内容に応じてボランティアの訪問援助や電話訪問員による電話訪問サービスを行います。
(1)電話相談サービス(無料)
65歳以上の方、またはその家族などから、24時間365日電話で、日常生活におけるお困りごとの相談をお受けします。お気軽にご相談ください。
(2)電話訪問による見守りサービス(無料)
定期的にお電話をして、お体の具合や日常生活におけるお困りごと等の相談をお受けします。緊急時にはあらかじめご登録いただいた連絡先(離れて暮らすご親族やご近所の方など)へお知らせします。
(3)ボランティアによる訪問援助サービス(※実費相当分の負担あり)
ボランティアが訪問し、電球の交換や簡単な荷物の移動、代筆・代読など簡単なお手伝いをします。
【備考】(2)(3)はひとりでお住まいの方などの要件あり。詳しくは、お問い合わせください。
【担当】高齢福祉課
【問い合わせ】高齢者安心コール(電話03-5432-1010/FAX03-5432-1030 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/001/006/d00007362.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/fukushi/001/006/d00007362.html

----------------------------
◆「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」施行4周年イベント「認知症になってからも希望の持てる社会」
----------------------------
「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」施行4周年イベントを開催します!
認知症講演会やワークショップを開催するとともに、認知症カフェなどのコーナーを設けます。是非、ご参加ください! ※認知症講演会は事前申込制となっております。
【日時】9月21日(土)午後2時~午後4時
【会場】保健医療福祉総合プラザ(松原6-37-10))
【講師】遠矢純一郎(認知症在宅生活サポートセンター医師)
【参加費】無料
【定員】講演会:先着120名(要申込)
【担当】介護予防・地域支援課
【申し込み】9月19日(木)までに、オンライン手続き( https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1721110407844 )、
電話またはFAX(イベント名(認知症講演会)、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記)にてせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX 03-5432-3100 )へお申し込みください。
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/event/kouza/d00210884.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/event/kouza/d00210884.html


次回のメールマガジンは、令和6年8月25日(日)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00186067.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00200978.html
▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/002/d00024280.html


2024年08月01日 09時00分 世田谷区からのお知らせ情報(R6/08/01号)
配信先 「 全配信先 」
●平和への願い
8月15日は終戦記念日です。太平洋戦争終戦から79年の年月が経ち、戦争の記憶が薄れ、戦争を知らない世代が区民の大半を占めています。平和の尊さを忘れず、また、平和を願う気持ちを、次代を担う子どもたちに語り継いでいかなければなりません。
区では平和を愛する区民の願いと区議会の「平和都市宣言に関する決議」を受けて40回目の終戦記念日にあたる昭和60年8月15日に国の内外に向けて「平和都市宣言」を行い、今年は39年目を迎えました。
▼「平和都市宣言」について詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/002/002/003/001/d00005043.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kusei/002/002/003/001/d00005043.html

●慰霊・平和祈念の黙とうを
戦争で亡くなられた方々に哀悼の意を表すとともに、世界の恒久平和を願い、家庭や学校、職場において黙とうをささげられますようお願いします。
・広島原爆の日 8月6日(火) 午前8時15分
・長崎原爆の日 8月9日(金) 午前11時2分
・終戦記念日 8月15日(木) 正午
【問い合わせ】平和資料館(電話03-3414-1530/FAX03-3414-1532 )


----------------------------
◆世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)を実施します
----------------------------
シェイクアウト訓練とは、あらかじめ決められた時刻に、地震を想定した自分の身を守る行動をいっせいにとる約1分間の訓練です。
地震発生時にいち早く自分の身を守る行動をとれるよう、ぜひ訓練にご参加ください。
【訓練の想定】区内で震度6強を観測する地震が発生
【訓練の方法】その場で自分の身を守る行動をとる ※詳しくは区のホームページをご覧ください。
【日時】8月30日(金)午前9時30分から1分程度
【場所】各家庭、学校、職場など「そのときあなたがいる場所」 ※防災行政無線、エフエム世田谷、世田谷区災害・防犯情報メール、Ⅹ(旧ツイッター)などで訓練開始をお知らせします。
【訓練参加登録(任意)】参加人数を把握するため、参加希望の方は訓練専用ホームページまたはファクシミリから登録をお願いします。
【問い合わせ】災害対策課(電話03-5432-2262/FAX03-5432-3014 )
▼詳しくはコチラ
区ホームページ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/007/d00180966.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kurashi/005/003/007/d00180966.html
訓練専用ホームページ
https://www.shakeout.jp/event/setagaya/

----------------------------
◆「世田谷区たばこルール」により、区内全域で道路・公園は禁煙です
----------------------------
区では、屋外の公共の場所の環境美化の促進と迷惑防止のため、「世田谷区たばこルール」を定めています。喫煙する人としない人が理解を深め、たばこマナーを向上できるまちづくりをめざしましょう。
●世田谷区たばこルール
(1)区内全域の道路・公園では、指定喫煙場所を除き喫煙禁止です。
(2)道路・公園以外の屋外で喫煙する場合には、公共の場所にいる方へのたばこの煙による迷惑防止に配慮をお願いします。
(3)区内全域の道路・公園はもとより、それ以外の屋外の公共の場所及び公開空地においても、歩きたばこは禁止です。
(4)事業者は、公共の場所にいる方へのたばこの煙による迷惑防止を図るため、その有する敷地内において、灰皿の撤去、移設、適切な喫煙場所の確保などの環境整備をお願いします
【問い合わせ】環境保全課(電話03-6432-7137/FAX03-6432-7981 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/011/005/d00159077.html

----------------------------
◆宅地防災の専門家による~がけ・擁壁の無料相談会(事前申込制)
----------------------------
宅地の地盤に関する疑問や不安を専門家(地盤品質判定士)に相談できる相談会を開催します。がけの土が崩れてきたり、擁壁にひび割れがあるなど、この機会に宅地の安全性について気になることを相談してみませんか。なお参加には、事前申込みが必要となります。
【対象】区内のがけ・擁壁の所有者など
【日時】8月24日(土)午前9時30分~午後4時30分
【会場】二子玉川分庁舎(玉川1-20-1)
【申込】8月9日(金)午後5時までにオンライン手続き、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話またはFAX番号を明記))で市街地整備課(電話03-6432-7158/FAX03-6432-7982 )へ ※先着6組
【備考】申込みの際に相談箇所の写真や図面などをご提供いただけると、円滑な相談やより具体的な助言が可能となります。
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/004/d00210619.html

----------------------------
◆「認知症を知る講座」認知症の基礎知識~高齢期をすこやかに過ごすために~を開催します!
----------------------------
国の推計では、2040年には高齢者の約15%が認知症になると見込まれており、認知症は誰にとっても身近なものになってきています。
住み慣れたまちで安心して暮らしていくために、みんなで認知症を学びましょう!
【主な講義内容】「認知症によくみられる症状、正しい基礎知識」「健康習慣や今後の生き方について」など
【日時】9月25日(水)午後2時~午後4時
【会場】玉川せせらぎホール(等々力3-4-1)
【講師】遠矢純一郎(認知症在宅生活サポートセンター医師)
【参加費】無料
【定員】先着120名(要申込)
【担当】介護予防・地域支援課
【申し込み】9月23日(月・祝)までに、電話またはFAX(イベント名(認知症を知る講座)、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )へお申し込みください。
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/event/kouza/d00208686.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/event/kouza/d00208686.html


次回のメールマガジンは、令和6年8月15日(木)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00186067.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00200978.html
▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/002/d00024280.html


2024年07月25日 09時00分 世田谷区からのお知らせ情報(R6/07/25号)
配信先 「 全配信先 」
●夏の節電は無理をしないで涼しく過ごす工夫をしましょう
夏は、一年の中でも電力使用が多くなります。各家庭で無理のない節電を心掛け、暑さを上手にしのぎましょう。綿や麻の衣服を着る、エアコンのフィルター掃除をこまめに(2週間に一度)行う、朝や夕方に打ち水をして気温を下げるなどの工夫がお勧めです。
また、エアコンや扇風機、すだれを併用するなど、室内温度を無理のない範囲で調整しましょう。室内であっても、こまめな水分補給を忘れずに行うようにしましょう。
【問い合わせ】環境・エネルギー施策推進課(電話03-6432-7130/FAX03-6432-7981 )


----------------------------
◆砧・大蔵地区予約制乗合ワゴンのワークショップを開催します
----------------------------
令和5年5月1日から予約制乗合ワゴンの実証運行を開始しています。この度、予約制乗合ワゴンを利用したことがある方や興味のある方を対象にしたワークショップを開催します。様々なご意見をお寄せください。
【日時】8月31日(土)午前9時30分~正午
【場所】大蔵地区会館(砧3-5-6)
【申し込み】8月23日(金)までに、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話またはFAX番号を明記))で交通政策課(電話03-6432-7946/FAX03-6432-7991 )へ ※先着15名
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/007/001/d00156268.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/sumai/007/001/d00156268.html

----------------------------
◆詐欺の被害に遭わないために
----------------------------
自宅の固定電話は在宅中も常に留守番電話に設定し、直接電話に出ないようにしましょう。電話機に対する防犯対策として、区では区内在住のおおむね65歳以上の方を対象に、自動通話録音機を無償で貸出ししています。ぜひ、ご利用ください。
【申し込み】まちづくりセンターまたは地域生活安全課に本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)を持参
【問い合わせ】地域生活安全課(電話03-5432-2267/FAX03-5432-3066 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/002/d00164219.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kurashi/005/002/002/d00164219.html

----------------------------
◆上馬地区防災塾「在宅避難に備えよう!防災グッズ講習会」を開催します
----------------------------
区では、在宅避難の推進に向け、災害時の備えを支援するため、8月1日から防災カタログギフト(せたがや防災ギフト)を配付します。この講習会では、在宅避難に必要な備蓄に関するお話しのほか、防災グッズの使い方や非常食の作り方などを学ぶことができます。防災カタログギフトから何を選んだら良いか悩んでいる方にも参考になる情報もお伝えします。
【イベント名】上馬地区防災塾「在宅避難に備えよう!防災グッズ講習会」
【日時】8月31日(土)午後2時~4時
【場所】上馬まちづくりセンター2階活動フロアー(上馬4-10-17)
【講師】株式会社世田谷サービス公社地域防災支援センター所長 村上陽一(防災士)
【対象】区内在住の方(※上馬地区在住の方優先)
【定員】抽選30名
【費用】無料
【申込】8月9日(金)までに以下のいずれかの方法でお申込みください。※抽選結果は8月15日(木)頃郵送にてお知らせします。
(1)せたがやコールへの申込(電話:03-5432-3333 (受付時間:午前8時~午後9時※無休)、またはファクシミリ:03-5432-3100●上馬地区防災塾●住所●氏名(ふりがな)●電話番号を明記)
(2)オンライン申込( https://logoform.jp/form/JqMJ/627960 )
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )
【担当】上馬まちづくりセンター
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/setagaya/008/004/d00210482.html

----------------------------
◆「せたがやの生きもの」写真展・講演会
----------------------------
世田谷区は、東京23区の中でも、みどりや水辺などの環境が数多く残されており、生きものも数多く生息しています。今年も「せたがやの生きもの」をテーマに写真展と講演会を開催します。講演会には、講師に動物愛好家のあらいひろし氏をお迎えします。希望者には、鈴虫を無料で配布します。ぜひ、お越しください。
【日時】写真展=8月16日(金)・17日(土)午前11時~午後3時、講演会=8月17日(土)午後1時~午後2時
【場所】烏山区民センター(南烏山6-2-19)
【備考】当日直接会場へ。
【問い合わせ】烏山総合支所地域振興課(電話03-3326-9249/FAX03-3326-1050 )


次回のメールマガジンは、令和6年8月1日(木)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00186067.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00200978.html
▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/002/d00024280.html


2024年07月15日 09時00分 世田谷区からのお知らせ情報(R6/07/15号)
配信先 「 全配信先 」
●第45回せたがやふるさと区民まつり
今年の「せたがやふるさと区民まつり」は、8年ぶりに会場をJRA馬事公苑に戻して開催します!
各種イベントも盛りだくさんで、毎年大人気の「ふるさと物産展」には、世田谷区を含む全国35の交流自治体がそれぞれ自慢の特産品を持ち寄り出店します。
そのほか、土曜日には爆上戦隊ブンブンジャーキャラクターショー、阿波踊りやサンバなどが出演する「せたがやまつりざん舞!」、日曜日には、区内の神輿・太鼓の団体による「おみこし連合行進と太鼓の響演」が行われ、区民まつりを盛り上げます。そして、「まつりフィナーレコンサート」には、シシド・カフカが主宰するアルゼンチン・ブエノスアイレス発の音楽プロジェクト「el tempo」が出演します。
このほかにも誰もが楽しめる、盛りだくさんの催しや出店を用意し、皆さんのご来場をお待ちしております。
【日時】8月3日(土)、8月4日(日)両日とも午前11時~午後9時
【会場】JRA馬事公苑(上用賀2-1-1)、けやき広場(上用賀2-3と4の間)、東京農業大学「食と農」の博物館(上用賀2-4-28)
【アクセス】バス:農大前から徒歩3分、電車:桜新町駅から徒歩15分、経堂駅から徒歩20分 ※駐車場がありませんので、ご来場の際には公共交通機関をご利用ください。
【備考】当日は暑くなることが予想されますので水分補給など、熱中症対策を行ってお越しください。
【担当】区民健康村・ふるさと・交流推進課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )
▼詳しくはコチラ
https://www.setagaya-matsuri.com/


----------------------------
◆わたしたちの「街」の未来を考えよう!『第二部「地域整備方針(後期)」』(たたき台)にご意見をお寄せください
----------------------------
区の都市づくり・街づくりの総合的な基本方針である「世田谷区都市整備方針」の策定から10年を迎えるにあたり、5つの地域(世田谷・北沢・玉川・砧・烏山)ごとに示す街づくりの方針である「地域整備方針」について、今後10年を見据えた見直しの検討を進めています。この度、『第二部「地域整備方針(後期)」』(たたき台)を作成しましたので、各地域のたたき台をご覧の上、ご意見をお寄せください。
【担当】都市計画課(電話03-6432-7148/FAX03-6432-7982 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/001/001/d00210396.html

----------------------------
◆「わくわくサマープラン」で夏を楽しもう!
----------------------------
「わくわくサマープラン」を区のホームページで公開しています。
わくわくサマープランは、夏のイベント、学びの情報がもりだくさん!夏休みの自由研究におすすめの情報もあります。
図書館や児童館などでは冊子も配布しますが、数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。また、図書館と児童館では館内閲覧も可能です。
“わくサマ”を活用して楽しい夏を過ごしましょう!
【配布場所】
図書館、児童館、区民センター、まちづくりセンターなど ※区のホームページからもご覧になれます。
【問い合わせ】生涯学習課(電話03-3429-4252/FAX03-3429-4267 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/004/001/d00180131.html

----------------------------
◆フードドライブを実施します(第45回せたがやふるさと区民まつり会場内)
----------------------------
フードドライブとは、ご家庭で余っている食品などを持ち寄り、地域の福祉団体や施設などに提供するボランティア活動のことです。
使い切れない未使用・未開封の食品などがあれば、お持ちください。
【日時】8月3日(土)・4日(日)午前11時~午後6時
【場所】JRA馬事公苑(第45回せたがやふるさと区民まつり会場内)
【対象となる食品】賞味期限(要明記)まで2か月以上あり、未開封で外装などが破損していない缶詰、インスタント・レトルト食品、調味料、嗜好品(酒類は除く)、乾物類など(冷凍・冷蔵のものは不可)
【備考】状態によってはお持ち帰りいただく場合があります。
【問い合わせ】清掃・リサイクル部事業課(電話03-6304-3253/FAX03-6304-3341 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/004/012/d00151399.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kurashi/004/012/d00151399.html

----------------------------
◆「世田谷区立学びの多様化学校(不登校特例校)等基本構想」にご意見をお寄せください
----------------------------
増え続ける不登校児童・生徒のニーズに対応した教育機会を確保し、不登校支援を充実させていくため、「世田谷区立学びの多様化学校(不登校特例校)等基本構想」を取りまとめました。区民の皆さんのご意見をお寄せください。
【閲覧場所】教育相談課、区政情報センター、総合支所区政情報コーナー・総合支所くみん窓口・出張所・まちづくりセンター、図書館 ※区のホームページでもご覧になれます。
【意見提出方法】8月5日(月)(必着)までに、(1)ご意見・ご提案、(2)住所または勤務先・通学先の所在地・名称、(3)氏名、(4)法人・団体の場合は名称・代表者名・所在地を明記した書面を郵送、ファクシミリ、または持参で教育相談課へ ※区のホームページからも提出可。※点字表記・音声媒体・手話を録画した動画による提出可。
【意見の公表時期】令和6年12月(予定)
【意見の提出先および問い合わせ】教育相談課(〒154-0023 若林5-38-1 電話03-6453-1511/FAX03-6453-1534 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/006/002/d00009865.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kusei/006/002/d00009865.html


次回のメールマガジンは、令和6年7月25日(木)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00186067.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00200978.html
▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/002/d00024280.html


2024年07月01日 09時00分 世田谷区からのお知らせ情報(R6/07/01号)
配信先 「 全配信先 」
●熱中症から身を守るために
熱中症は、夏の暑い日だけでなく、急に気温が上がる日などに発症する場合もあります。また、室内や夜間でも注意が必要です。熱中症死亡事故の多くが屋内で発生しています。暑い日は夜間でも冷房を積極的に使いましょう。
■暑さを避けましょう
涼しい服装、日傘や帽子で暑さを避けましょう。少しでも体調が悪くなったら、冷房が効いている室内や風通しのよい日陰に行きましょう。
■こまめに水分補給しましょう
のどが渇いていなくても、こまめな水分・塩分補給を心がけましょう。
■室内では冷房や扇風機を上手に使いましょう
就寝中を含め、室内でも熱中症になることがあります。我慢せずに冷房を入れ、扇風機も利用しましょう。
【問い合わせ】世田谷保健所健康企画課(電話03-5432-2472/FAX03-5432-3019 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/d00160161.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/fukushi/003/005/d00160161.html


----------------------------
◆世田谷区たまがわ花火大会の有料観覧席の販売を開始します
----------------------------
10月5日(土)午後6時から開催する、「第46回世田谷区たまがわ花火大会」の有料観覧席の販売を開始します。花火大会最大の目玉である尺玉(10号)を打ち上げます。迫力満点の花火を体感できる有料観覧席をご用意しました。
澄み渡る秋の夜空を舞台とした光と音の祭典と大迫力の尺玉を、ぜひ間近でご覧ください。詳しくは、花火大会公式HP( https://www.tamagawa-hanabi.com/seat/ )をご覧ください。
●有料観覧席の販売(先着順)
(1)区民等優先販売=7月14日(日)午後2時~7月24日(水)午後11時
(2)一般販売=7月28日(日)午後2時~
【担当】世田谷区たまがわ花火大会実行委員会事務局(砧総合支所地域振興課地域振興・防災担当内)
【問い合わせ】花火大会全般=せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )
▼区のHPはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/kinuta/001/004/d00209952.html

----------------------------
◆ふるさと納税で世田谷246ハーフマラソンに参加しませんか
----------------------------
世田谷区スポーツ推進基金に寄附していただいた方のうちご希望の方に、11月10日(日)に開催する第19回世田谷246ハーフマラソン(タイムトライアルを除く)の出走権を提供します。
【寄附金の使途】パラスポーツなどの推進、スポーツ・レクリエーション活動への支援、スポーツ施設の整備など
【寄附金額と内容】●区内在住の方=寄附金額3万5000円以上、出走権のみ、●区外在住の方=寄附金額5万円以上、出走権と1万5000円相当の返礼品
【備考】寄附とは別にハーフマラソンへの参加申込み及び、参加費(1万円)が必要です。寄附申し込み後は、いかなる場合にも寄附金の返金は行いません。ただし、大会が中止となった場合、出走権は次回大会に繰り越します。
この寄附金は、ふるさと納税として税金の控除対象となります(上限あり)。事業の詳細は、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
【申込】区内在住の方は9月15日(日)、区外在住の方は7月31日(水)までに、以下に記載の区ホームページより申し込みください。(先着:区内在住の方100人、区外在住の方200人)
【担当】スポーツ推進課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/003/001/001/d00148110.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/bunka/003/001/001/d00148110.html

----------------------------
◆食中毒に気をつけましょう ~7月は「せたがや食品衛生月間」です
----------------------------
夏は気温が高く、細菌が増殖しやすい環境になるため、食中毒発生のリスクが高まります。区では、7月を「せたがや食品衛生月間」と定め、食中毒予防に取り組んでいます。
食中毒予防には、食中毒菌を(1)つけない(2)ふやさない(3)やっつけるの3原則が大切です。この3原則は特別なものではなく、誰でもできる簡単な方法です。食中毒予防の3原則をしっかり守り、食中毒を防いで、暑い夏を元気に乗り切りましょう。
(1)つけない[清潔]
・調理の前、生の肉・魚・卵を扱った後、トイレの後、食事の前などには、しっかり手を洗いましょう。
・生の肉や魚から出たドリップ(汁)には食中毒菌がいます。生の肉や魚に使った包丁・まな板は、使用のつどきれいに洗い、消毒し、よく乾燥させましょう。また、ドリップが他の食品を汚染しないよう、肉料理の前にサラダを作るなど調理の順番を工夫しましょう。
・食品は、フタつきの容器やラップを使って保管しましょう。
(2)ふやさない[迅速・冷却]
・要冷蔵の食材やできあがった料理は、長時間室温に置かないようにし、早めに食べ切るようにしましょう。
・冷蔵庫の中身は7割ぐらいにおさえ、詰め込み過ぎないよう注意しましょう。
・冷凍品の解凍は、冷蔵庫や電子レンジを使い、自然解凍は避けましょう。
(3)やっつける[加熱・殺菌]
・加熱調理食品は十分に加熱しましょう。中心部が75℃で1分以上(ノロウイルス汚染のおそれがある二枚貝などは85℃~90℃で90秒以上)の加熱が目安です。
・包丁・まな板・布巾・スポンジなども、熱湯や漂白剤で消毒しましょう。
【問い合わせ】世田谷保健所生活保健課(電話03-5432-2911/FAX03-5432-3054 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/006/d00209551.html

----------------------------
◆ピースセミナー 7/30開催!
----------------------------
戦争のない平和な社会を実現していくという「平和都市宣言」の趣旨にもとづいて、平和について考える「ピースセミナー」を実施します。今回のテーマは、「デジタル社会を平和につなぐ情報リテラシー」です。偽情報・誤情報に惑わされず、デジタル社会を平和に生きるための情報リテラシーを学びます。
ピースセミナーに参加して「平和」に考えてみませんか?
【日時】7月30日(火)午後2時~午後4時30分
【会場】教育会館3階「ぎんが」(弦巻3-16-8)
【対象】区内在住・在勤・在学の小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
【定員】36名(応募者が多数の場合は抽選)
【講座内容】(1)講義:デジタル社会を平和につなぐ情報リテラシー(2)グループワーク:講義の内容について、参加者同士のグループで一緒に考えます
【講師】山口真一(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授)
【申し込み】7月10日(水)までにオンライン手続き、または電話もしくはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話またはFAX番号を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )へ
【備考】詳しくは、区のホームページをご覧ください。
【問い合わせ】生涯学習課(電話 03-3429-4256/FAX 03-3429-4267 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/004/002/d00004032.html


次回のメールマガジンは、令和6年7月15日(月)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00186067.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00200978.html
▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/002/d00024280.html


2024年06月25日 09時00分 世田谷区からのお知らせ情報(R6/06/25号)
配信先 「 全配信先 」
●「世田谷区ONEワンパトロール」参加者募集
区では、仕事をしながら、散歩をしながら、買い物しながらなど、日常生活の中で防犯の視点を持って地域の見守り活動を行う「ながら見守り」を推進しています。
「ONEワンパトロール」とは、「ながら見守り」のひとつで、愛犬と散歩をしながらパトロールを行うことです。
安全で安心して暮らせるまちづくりの実現のため、毎日のお散歩の時に「ONEワンパトロール」グッズをつけて、「ながら見守り」にご協力いただける方を募集しています。ぜひ、ご参加ください。
【問い合わせ】地域生活安全課(電話03-5432-2267/FAX03-5432-3066 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/002/d00198000.html


----------------------------
◆敷地の擁壁や斜面(がけ)に関する支援制度をご活用ください
----------------------------
擁壁(土留めの壁)や斜面(がけ)が崩れると宅地に甚大な被害が発生します。区では土砂災害を未然に防ぐため、擁壁の造り替えなどの支援制度を設けています。
(1)擁壁改修専門家派遣制度
新たに敷地の擁壁を築造または造り替える工事(補修工事を除く)を検討している方に、擁壁の構造や、概算工事費を無料でご提案します。
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/004/d00151337.html
(2)通学路に面する敷地の擁壁改修などへの補助金交付制度
区立小学校の通学路に面する安全上問題のある敷地の擁壁や自然斜面を所有する方を対象に、新たに擁壁を築造または造り替える工事(補修工事を除く)の費用の一部を補助します。
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/004/d00165164.html
(3)土砂災害特別警戒区域への支援制度
土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)内に住居を所有する方を対象に、土砂崩れに耐え得る塀の設置や建築物の改修または住宅の移転や除却に係る費用の一部を補助します。
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/004/d00151238.html
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/004/d00151281.html
【問い合わせ】市街地整備課(電話03-6432-7158/FAX03-6432-7982 )

----------------------------
◆せたがやホタル祭りとサギ草市
----------------------------
世田谷の夏の風物詩「せたがやホタル祭りとサギ草市」が、世田谷代官屋敷(世田谷1-29-18)及びその周辺で開催されます。区の花「サギ草」の展示、植木市や物産展、子ども向けのイベントが行われるほか、夜にはホタル鑑賞を楽しむことができます。ホタル鑑賞では、ホタルの幻想的な光を楽しむことができ、毎年多くの親子連れなどでにぎわいます。
【日時】7月13日(土)・14日(日)いずれも午後4時~午後9時(荒天中止)※両日ともホタル鑑賞は午後5時~午後9時
【備考】当日直接会場へ。駐車場はありません。駐輪場には限りがあるため、なるべく徒歩でご来場ください。
【担当】世田谷総合支所地域振興課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/setagaya/001/004/d00147072.html

----------------------------
◆第12回烏山地域蘆花まつり~歌うま選手権を開催します!
----------------------------
今年の烏山地域蘆花まつりは10月27日(日)に都立蘆花恒春園にて開催します!今年も昨年に引き続き「歌うま選手権」を行います。この機会に是非、参加してみませんか。本選入賞者には賞品の贈呈もあります!
【対象】予選会及び本選に参加できる方 ※グループ参加も可。本選は可能な範囲で仮装して出場していただきます。
【日時】予選会:8月17日(土)午後1時~午後4時 ※本選は10月27日(日)
【場所】予選会:烏山区民センターホール(南烏山6-2-19) ※本選は都立蘆花恒春園(粕谷1-20-1)
【備考】●予選会では10人程度の本選出場者を決定します。●1人または1グループ1曲(5分程度)。●リハーサル、歌い直しはできません。また楽器などの演奏はできません。●審査方法など詳しくは、区のホームページをご覧ください。
【申込】7月31日(水)までに、電話またはFAX((1)氏名(2)性別(3)年齢(4)郵便番号(5)住所(6)電話番号(7)歌う曲(1曲)および歌手名)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )へ ※抽選30人程度 ※区のホームページからも申込可
【担当】烏山総合支所地域振興課
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/karasuyama/001/004/d00204020.html

----------------------------
◆寄生虫アニサキスによる食中毒が多発しています
----------------------------
サバ、サケ、イカなどの刺身やしめさばを食べた後、激しい腹痛などをおこすアニサキス食中毒が毎年多発しています。アニサキスは体長2~3センチの糸状で、魚介類に寄生しています。食酢や醤油、わさびでは死滅しないので注意が必要です。目視での確認による除去、十分な加熱またはマイナス20度で24時間以上の冷凍などで予防できます。
【備考】区公式YouTubeチャンネルでは、「知りたい! アニサキスによる食中毒」を配信しています。詳しくは、区のホームページをご覧ください。
【問い合わせ】世田谷保健所生活保健課(電話03-5432-2911/FAX03-5432-3054 )へ
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/006/001/d00165436.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/fukushi/003/006/001/d00165436.html


次回のメールマガジンは、令和6年7月1日(月)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00186067.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00200978.html
▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/002/d00024280.html


2024年06月15日 09時00分 世田谷区からのお知らせ情報(R6/06/15号)
配信先 「 全配信先 」
●6月23~29日は男女共同参画週間です
区では「多様性を認め合い男女共同参画と多文化共生を推進する条例」に基づき、年齢、性別、LGBTQなどの性的指向及びジェンダーアイデンティティ、国籍や民族、障害の有無などにかかわらず、全ての人が、自分らしく暮らせる地域社会をめざしています。
条例では、性別、LGBTQなどの性的指向及びジェンダーアイデンティティなどの違いまたは国籍、民族などの異なる人々の文化的違いによる差別の解消を規定しています。
不当な差別的取扱いをしたり、差別を助長したりすることがないよう、配慮をお願いします。
【問い合わせ】人権・男女共同参画課(電話03-6304-3453/FAX03-6304-3710 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/008/001/d00158583.html

----------------------------
◆8月から防災カタログギフトを配付します!
----------------------------
在宅避難につなげるため、震災時の備えの支援と防災について考えるきっかけづくりとして、全世帯へ防災用品のカタログギフトをお送りします。おひとり3000円相当のポイントを差し上げます。
【対象】令和6年5月1日時点で区内に住民登録のある方
【カタログ発送】8月1日(木)〜31日(土) ※世帯主あてに、カタログを1世帯あたり1冊郵送します。
【申込】カタログ到着から11月30日(土)(消印)までに、せたがや防災ギフトホームページまたはハガキでお申し込みください。 ※世帯全員分をまとめて一度にお申し込みいただく必要があります。
【商品発送】令和6年11月1日(金)~令和7年3月31日(月)
【担当】災害対策課
【問い合わせ】世田谷区防災ギフトコールセンター(電話0120-952-200 )(平日:午前8時30分~午後6時、土・日曜、祝・休日:午前9時~午後5時 ※12月29日~1月4日を除く。)
▼詳しくはコチラ
せたがや防災ギフトホームページ
https://smart-gift.net/setagaya-bousai/

----------------------------
◆わたしたちの「街」の未来を考えよう! ~地域整備方針のたたき台ができました~
----------------------------
区の都市づくり・街づくりの総合的な基本方針である「世田谷区都市整備方針」の策定から10年を迎えるにあたり、5つの地域(世田谷・北沢・玉川・砧・烏山)ごとの街づくりの方針である「地域整備方針」について、今後10年を見据えた見直しの検討を進めています。
この度、「地域整備方針(たたき台)」を作成しましたので、各地域で意見交換会を開催します。ぜひご参加いただき、ご意見をお聞かせください。
なお、意見交換会の前に見直しの検討状況を振り返ることができるようにパネル展示をしております。ぜひご自由にご覧ください。
【開催日】(1)世田谷地域:8月10日(土)、(2)北沢地域:8月3日(土)、(3)玉川地域:8月2日(金)、(4)砧地域:8月3日(土)、(5)烏山地域:7月27日(土)
【申込方法】意見交換会は事前申込が必要です。
※各会場の定員は40名です。申込者多数の場合には抽選とさせていただき、ご希望に添えない場合には、7日前までにご連絡します。
※就学前のお子さんをお連れの方は、「ひととき保育」をご利用になれます。
※手話通訳をご希望の方は、申込時にお申し出ください。
【備考】詳しくは、区のホームページをご覧ください。
【問い合わせ】都市計画課(電話03-6432-7148/FAX03-6432-7982 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/001/001/d00209610.html

----------------------------
◆玉川野毛町公園拡張予定地開放イベント「オープンパーク」
----------------------------
オープンパークでは、自然あふれる夏の公園拡張予定地で、区民協働の公園づくり「玉川野毛町パークらぼ」の参加者が企画した子どもから大人まで楽しめるプログラムや公園設計の進捗報告などを実施します。ぜひお越しください。
【日時】7月7日(日)午前10時~午後4時(荒天の際は7月13日(土)に延期)
【場所】玉川野毛町公園拡張予定地(野毛1-18~23)
【内容】区民主体で企画した多世代で楽しめるプログラム(青空ヨガや七夕飾りのクラフトなど)、キッチンカーの出店、区民主体の公園活動の報告や公園設計、整備工事の説明パネル展示
【備考】当日直接会場へ。出入自由。養生で閉鎖していた草地広場を開放します。
【問い合わせ】公園緑地課(電話03-6432-7910/FAX03-6432-7989 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/012/002/d00192984.html

----------------------------
◆「認知症家族のための心のケア講座」を開催します!
----------------------------
介護者自身が心身ともに健康であることは、よりよい介護には大切なことです。そのためにも、介護者自身の心と身体をケアし、ストレスと上手に付き合うことが大切です。
講座では、介護者が抱えるストレスを和らげるために役立つ知識、介護者自身のリラックス方法などを、講義と実践を交えて学びます。介護者同士で思いを共有しながら参加できます。
【日程】8月3日、17日、31日、9月14日いずれも土曜日(全4回)
【時間】午前10時~11時30分
【会場】保健医療福祉総合プラザ 1階(松原6-37-10)
【対象】区内に在住・在勤・在学で、認知症の方を介護している家族の方(開催期間内、全4回連続参加がおおむね可能な方)
【定員】先着20名(要申込)
【参加費】無料
【申込】7月29日(月)午後5時までに、認知症在宅生活サポートセンター(電話03-6379-4315/FAX03-6379-4316 )へ
【担当】介護予防・地域支援課
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/event/fukushi/d00209635.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/event/fukushi/d00209635.html


次回のメールマガジンは、令和6年6月25日(火)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00186067.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00200978.html
▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/002/d00024280.html


2024年06月01日 09時00分 世田谷区からのお知らせ情報(R6/06/01号)
配信先 「 全配信先 」
●新しい基本計画ができました
基本計画は、区民生活のニーズと区が抱える課題に対して、区民とともに実現をめざす将来目標を設定し、令和6年度から13年度までの8年間に区が重点的に取り組む政策、施策の方向性を明らかにした区政運営の基本的な指針であり、区の最上位の行政計画です。
【問い合わせ】政策企画課(電話03-5432-2192/FAX03-5432-3047 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/002/001/002/d00208720.html


----------------------------
◆国外へ転出する方もマイナンバーカードを利用できるようになりました
----------------------------
5月27日(月)から、国外へ転出する方のマイナンバーカードの継続利用が始まりました。現在、マイナンバーカードを所持している方が国外へ転出する際、総合支所くみん窓口・出張所で継続利用の手続きを行うことで、国外でも引き続きマイナンバーカードや電子証明書をご利用いただけます。
●継続利用により国外でもできること
・マイナポータルの利用
・年金の現況届等のオンライン手続き など
また、国外にお住まいの場合でも、在外公館などからマイナンバーカードを申請したり、マイナンバーカードの交付を受けたりすることができます。
※マイナンバーカードの受け取りには、日本国内もしくは在外公館の窓口に来庁する必要があります。
※平成27年10月5日以降に日本に住民登録したことがある在外邦人の方が対象です。
※マイナンバーカードの申請・交付のために世田谷区の窓口に来庁する場合、予約が必要です。
【担当】マイナンバー担当課
【問い合わせ】世田谷区マイナンバー制度コールセンター(電話03-3570-5031/FAX044-555-4880 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/002/d00209619.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kurashi/002/d00209619.html

----------------------------
◆世田谷区動物連絡員を募集します
----------------------------
人と動物の調和のとれた共生社会を実現するために、地域の動物(犬・猫等)に関する問題などの解決・予防に向けて、世田谷区動物連絡員を募集します。
【活動内容】(1)動物に関する地域の課題についての情報収集・関係機関との情報共有(2)世田谷区民への動物飼育などに関する一般的なアドバイス(3)人と動物との調和のとれた共生社会に関する普及啓発(4)収集した情報の関係機関との共有、ペット飼育状況や課題把握、アドバイス
【募集要件】(1)世田谷区民で、区内における実際の活動予定地域またはその近隣に3年以上在住している満18歳以上の方(2)区民からの連絡及び相談に応じ、個人に関する情報などを守れる方
【備考】上記のほかに要件あり。詳しくは、区のホームページをご覧ください。
【問い合わせ】世田谷保健所生活保健課(電話03-5432-2908/FAX03-5432-3054 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/006/002/d00208662.html

----------------------------
◆自転車用ヘルメットを着用しましょう
----------------------------
令和5年4月から、道路交通法の改正により、自転車に乗る際の自転車用ヘルメット着用が努力義務になっています。安全確保のため、ヘルメットの着用に努めましょう。
●自転車事故の状況
世田谷区は、自転車事故の件数が23区内で非常に多くなっています。また、全国で自転車事故により亡くなった方の多くが頭部に致命傷を負っています
●自転車用ヘルメット購入費用の補助を行っています
区民1人につき1個、最大2000円を補助します。この機会にぜひ購入をご検討ください。
【備考】区内の事業協力店(自転車店)で対象のヘルメットを購入することが条件です。補助の内容、手続きの方法、事業協力店の確認など、詳しくは、区のホームページをご覧ください。
【問い合わせ】交通安全自転車課(電話03-6432-7966/FAX03-6432-7996 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/007/002/007/d00204685.html

----------------------------
◆せたがや子どもFun! Fan! ファンディングを開始します
----------------------------
子どもたちの、地域の中で「したい、やってみたい」企画を(1)子ども団体から募集し、その内容を(2)子ども審査員等が審査をして、採用された企画に「世田谷区子ども基金」から活動費を助成します。
【対象】(1)子ども団体:区内在住・在学・在勤の小学1年生~18歳が5人以上で18歳以上の大人(高校生を除く)が2人参加している団体
(2)子ども審査員:区内在住・在学・在勤の小学5年生〜18歳の方
【備考】6月14日(金)から(1)は7月12日(金)まで、(2)は6月28日(金)までに申込み。申込方法など詳しくは、区のホームページをご覧ください。
【問い合わせ】子ども・若者支援課(電話03-5432-2528/FAX03-5432-3016 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/010/d00209115.html


次回のメールマガジンは、令和6年6月15日(土)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00186067.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00200978.html
▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/002/d00024280.html


| TOP |

世田谷区