|
2025年07月12日 11時00分 |
第27回参議院議員通常選挙について |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬市選挙管理委員会事務局からお知らせします。
令和7年7月20日(日)は第27回参議院議員通常選挙の投票日です。
忘れずに投票をお願いします。
投票日当日に投票できない方は、期日前投票をご利用ください。期日前投票は7月19日(土)まで実施しています。
期日前投票所と投票時間は次のとおりです。
【午前8時30分~午後6時】
・南相馬市役所 本庁舎2階正庁
【午前9時30分~午後7時】
・小高区役所
・鹿島区役所
・道の駅「南相馬」
【午前9時30分~午後5時】
・南相馬市民情報交流センター(~13日(日)まで)
【午前10時30分~午後8時】
・南相馬ジャスモール
<問合せ先>南相馬市選挙管理委員会事務局
電話:0244-24-5285
|
|
2025年07月07日 10時00分 |
【受付終了】防災士養成講座の受講受付について |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬市危機管理課からお知らせします。
令和7年6月9日(月)午前8時30分から申込み受付を開始した防災士養成講座については、定員に達しましたので、申込み受付を締め切ります。
<問合せ先>危機管理課
電話:0244-24-5232
|
|
2025年07月02日 12時00分 |
【受講料無料】防災士養成講座を市内で開催します |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬市危機管理課からお知らせします。
市では、防災における「自助」「共助」の取組を推進するため、市内で防災士養成講座を開催します。
【講座開講日・場所】
令和7年9月20日(土)・21日(日)※2日間
鹿島農村環境改善センター大会議室(万葉ふれあいセンター)
(鹿島区寺内字迎田22番地)
【対象者】
市に住民登録がある18歳以上の方で、次のすべてに該当する方
(1)資格取得後、南相馬市の協力防災士として登録いただける方
(2)地域の防災活動に協力いただける方
(3)防災士の有資格情報を行政区長等へ提供することに同意いただける方
【受講料】
無料
※交通費、食事代、防災士認証手続きに係る費用は自己負担となります。
【定員】
55名(先着順)
※上限に達し次第、募集を締め切ります。
【申し込み方法】
以下の申請フォームからお申込みください
https://ttzk.graffer.jp/city-minamisoma/smart-apply/apply-procedure-alias/r7bousaishi/door
▽詳細はこちら
https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/12/1250/oshirase/28089.html
〈問合せ先〉危機管理課
電話 0244-24-5232
|
|
2025年07月01日 08時00分 |
交通事故防止のお知らせ |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬警察署からお知らせします。
毎月1日は、「交通事故ゼロ・歩行者優先の日」です。
警察では、速度違反、横断歩行者妨害、交差点関連違反などの交通指導取締りを強化しています。
県内では、横断歩行者が被害に遭う交通事故が発生しています。
・ドライバーは、横断者がいたら停止しましょう。
・歩行者は、無理な横断はやめましょう。
<問合せ先>南相馬警察署
電話 0244-22-2191
|
|
2025年06月27日 17時00分 |
行方不明者の発見について |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬警察署からお知らせします。
4月23日に行方不明のお知らせをしました南相馬市小高区にお住まいの80歳代の女性については、発見となりました。
ご協力ありがとうございました。
<問合せ先>南相馬警察署
電話:0244-22-2191
|
|
2025年06月15日 08時00分 |
交通事故防止のお知らせ |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬警察署からお知らせします。
毎月15日は、「シルバー交通安全の日」です。
警察では、速度違反、横断歩行者妨害、交差点関連違反などの交通指導取締りを強化しています。
県内では、高齢歩行者が被害に遭う交通事故が発生しています。
・ドライバーは、高齢歩行者を見かけたら減速し、思いやり運転を心がけましょう。
・歩行者は、夜間、夜光反射材を着用し、無理な横断はやめましょう。
<問合せ先>南相馬警察署
電話 0244-22-2191
|
|
2025年06月13日 16時00分 |
熱中症予防について |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬市健康政策課からお知らせします。
これから梅雨を迎え、気温に加えて湿度も高くなり熱中症のリスクが高くなる時期になります。天気予報や熱中症警戒アラートを確認して、熱中症の予防行動をとりましょう。
気温が高くなくても、体調不良や長時間の屋外作業等により熱中症になる場合がありますので、十分に気を付けてください。
【熱中症予防のポイント】
・室温を測定し、エアコンや扇風機で温度をこまめに調節する
・体を締め付けない涼しい服装で、外出時は日傘・帽子を着用する
・喉の渇きを感じていなくても、こまめに水分や塩分を補給する
<問合せ先>健康政策課
電話:0244-24-5259
|
|
2025年06月12日 13時00分 |
コンビニ交付サービスを一時停止します |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬市市民課からお知らせします。
システムメンテナンス作業に伴い、次の期間でマイナンバーカードを利用した証明書等のコンビニ交付サービスを一時停止します。
停止期間中はコンビニ等に設置されたプリンタを利用した証明書等の交付ができなくなります。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【停止期間】
令和7年6月16日(月)8:00~6月17日(火)6:30
<問合せ先>市民課
電話0244-24-5235
|
|
2025年06月04日 12時00分 |
【6月6日】コンビニ交付サービスを一時停止します |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬市市民課からお知らせします。
システムメンテナンス作業に伴い、6月6日(金)に、マイナンバーカードを利用した「戸籍証明等のコンビニ交付サービス」のうち、次のサービスを停止します。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【停止する日時】
令和7年6月6日(金)18:00~23:00
【停止するサービス】
(1)戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
(2)戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)
(3)戸籍の附票の写し
(4)戸籍証明書交付の利用登録申請
<問合せ先>市民課
電話0244-24-5235
|
|
2025年06月02日 09時00分 |
6月は土砂災害防止月間です |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬市危機管理課からお知らせします。
6月は土砂災害防止月間です。
土砂災害は、一瞬にして人の命を奪うおそろしい災害です。
日頃から身の回りにある「土砂災害警戒区域」を確認し、大雨の予報などで土砂災害のおそれがある場合は、早めの避難を心がけましょう。
詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/12/1250/hinanjo/10541.html
<問合せ先>
危機管理課
電話0244-24-5232
|