|
2025年03月15日 08時00分 |
交通事故防止のお知らせ |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬警察署からお知らせします。
毎月15日は、「シルバー交通安全の日」です。
警察では、速度違反、横断歩行者妨害、交差点関連違反などの交通指導取締りを強化しています。
県内では、高齢歩行者が被害に遭う交通事故が発生しています。
・ドライバーは、高齢歩行者を見かけたら減速し、思いやり運転を心がけましょう
・歩行者は、夜間出歩く際には夜光反射材を着用し、無理な横断は止めましょう
<問合せ先>南相馬警察署
電話 0244-22-2191
|
|
2025年03月14日 17時20分 |
【小高区・鹿島区】「新しい戸別受信機」を配付(貸出)します |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬市危機管理課からお知らせします。
危機管理課では、令和6年6月から新デジタル波に対応する戸別受信機を住民登録がある世帯に対して無償で配付(貸出)しています。
次の日時で小高区と鹿島区に配付会場を設けますので、まだお受け取りになっていない世帯の方はぜひお受け取りください。
■戸別受信機について
火災や災害時の避難情報、訓練放送、定時放送(メロディー)が聞くこと(受信)ができます。
※屋外スピーカーでの放送と同じ内容です。
■配付会場・日時
令和7年3月23日(日)10:00~15:00
【小高会場】
・小高区役所1階会議室(小高区本町2丁目78)
【鹿島会場】
・万葉ふれあいセンター(鹿島区寺内字迎田22)
ご近所の方などの分を代理で受け取ることも可能です。
なお、平日業務時間中(8:30~17:15)であれば、随時、区役所地域振興課、危機管理課の窓口でお渡ししております。
<問合せ先>
小高区地域振興課
電話0244-44-2112
鹿島区地域振興課
電話0244-46-2110
危機管理課
電話0244-24-5232
|
|
2025年03月13日 15時30分 |
「新しい戸別受信機」を配付(貸出)します |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬市危機管理課からお知らせします。
危機管理課では、新デジタル波に対応する戸別受信機を住民登録がある世帯に対して無償で配付(貸出)しています。
次の日時で配付会場を設けますので、まだお受け取りになっていない世帯の方はぜひお受け取りください。
■戸別受信機について
火災や災害時の避難情報、訓練放送、定時放送(メロディー)が聞くこと(受信)ができます。
※屋外スピーカーでの放送と同じ内容です。
■配付会場・日時
・南相馬市防災備蓄倉庫(南相馬市原町区萱浜字巣掛場45-134)
令和7年3月16日(日)10:00~15:00
・ひばり生涯学習センター(南相馬市原町区本陣前3丁目60-2)
令和7年3月20日(木)10:00~15:00
ご近所の方などの分を代理で受け取ることも可能です。
詳細は、市のホームページをご確認ください。
https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/12/1250/12501/4/1119.html
<問合せ先>危機管理課
電話0244-24-5232
|
|
2025年03月11日 17時20分 |
コンビニ交付サービスの一時停止について |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬市市民課からお知らせします。
システムメンテナンス作業に伴い、下記の期間でマイナンバーカードを利用した証明書等のコンビニ交付サービスを一時停止しておりますが、以下の日時でコンビニ交付サービスを利用可能ですのでご利用ください。
【停止期間】
3月8日(土)9:00~3月13日(木)6:30
3月14日(金)23:00~3月16日(日)6:30
【稼働日時】
3月13日(木)6:30~23:00
3月14日(金)6:30~23:00
<問合せ先>市民課
電話0244-24-5235
|
|
2025年03月11日 12時30分 |
サイレンの吹鳴について |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬市社会福祉課からお知らせします。
本日3月11日は、東日本大震災が発生した日です。地震発生時刻の午後2時46分に、サイレンを鳴らします。犠牲となられた皆さまに、黙とうをささげましょう。
<問合先>:社会福祉課
電話:0244-24-5321
|
|
2025年03月10日 16時00分 |
サイレンの吹鳴について |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬市社会福祉課からお知らせします。
明日3月11日は、東日本大震災が発生した日です。地震発生時刻の午後2時46分に、サイレンを鳴らします。犠牲となられた皆さまに、黙とうをささげましょう。
<問合先>:社会福祉課
電話:0244-24-5321
|
|
2025年03月07日 13時05分 |
岩手県大船渡市林野火災への義援金に係る募金箱設置について |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬市社会福祉課からお知らせします。
岩手県大船渡市で2月26日に発生した林野火災により、甚大な被害が発生し、多くの方が避難を余儀なくされていることから、市は被災地を支援するため募金箱を設置します。
皆さまのご協力をお願いします。
1.募金箱の設置場所
小高区役所(市民総合サービス課窓口)
鹿島区役所(市民総合サービス課窓口)
市役所本庁舎(市民課総合案内)
市立総合病院(会計窓口)
2.設置期間
令和7年3月7日(金曜日)から当面の間
平日(開庁日)8:30~17:00
<問合せ先>社会福祉課
電話0244-24-5321
|
|
2025年03月01日 09時00分 |
令和7年春季火災予防運動の実施について |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬消防署からお知らせします。
3月1日(土)から3月7日(金)まで「春の全国火災予防運動」が実施されます。
春は1年で最も多く火災が発生する季節です。空気が乾燥し風が強い日も多くなるため、火の取り扱いに注意し、火の用心をお願いします。
また、たき火等による山林火災にも十分注意してください。
4つの習慣と6つの対策による「火の用心」をお願いします。
【4つの習慣】
・寝たばこは絶対にしない、させない。
・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
・ガスコンロを使うときは火のそばを離れない。
・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。
【6つの対策】
・ストーブやコンロ等は安全装置の付いた機器を使用する。
・住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。
・火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓する。
・火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
・お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
・防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。
<問合せ先>南相馬消防署
電話:0244-22-2186
|
|
2025年03月01日 08時00分 |
交通事故防止のお知らせ |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬警察署からお知らせします。
毎月1日は、「交通事故ゼロ・歩行者優先の日」です。
警察では、速度違反、横断歩行者妨害、交差点関連違反などの交通指導取締りを強化しています。
県内では、横断歩行者が被害に遭う交通事故が発生しています。
・ドライバーは、横断者がいたら停止しましょう
・歩行者は、無理な横断は止めましょう
<問合せ先>南相馬警察署
電話 0244-22-2191
|
|
2025年02月27日 17時00分 |
コンビニ交付サービスを一時停止します |
配信先 「 全配信先 」 |
南相馬市市民課からお知らせします。
システムメンテナンス作業に伴い、次の期間でマイナンバーカードを利用した証明書等のコンビニ交付サービスを一時停止します。
停止期間中はコンビニ等に設置されたプリンタを利用した証明書等の交付ができなくなります。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【停止期間】
令和7年3月1日(土)11:00~3月3日(月)6:30
令和7年3月8日(土)9:00~3月13日(木)6:30
令和7年3月14日(金)23:00~3月16日(日)6:30
<問合せ先>市民課
電話0244-24-5235
|